今日の花の里その2
今日は久しぶりの晴れです。正午には3℃になりました。
東京にいたころは3℃では寒くて外に出る気にもならなかったのですが
こちらでは氷点下での作業が続いたおかげで寧ろ暖かいと感じてしまいます。
さて、作業は昨日にはき続き一人での廃屋前の伐採の後始末です。
ユンボの扱いにも慣れてきました。
名人を真似て根こそぎに挑戦です。
土が着き過ぎですが根こそぎ掘り起こしました。しかも2箇所も
伐採拠点が移動しましたので水も廃屋前まで50mの延長です。
廃屋の前には屋根から落ちた瓦が散乱しています。中には割れていないものがあります。
いつか廃屋の補修のためにとって置きます。
伐採した木もはぜを除いて再利用します。
クヌギは椎茸のホダギにその他の雑木は野焼きの時にオキになる前に
土をかけ蒸し焼きにして炭にします。バーべQに再利用します。
廃屋の前を片付けていると春を見つけました。梅の木が蕾を付けています。
風に揺れてピンボケですが寒波の中でも春の兆しです。
1/14から2週間休み無しの作業です。少し疲れ気味ですが明日の日曜日も頑張ります。
明日は廃屋前の整地と植え付け穴を掘ります。植え付け用の土も準備します。
今日も雪がちらつく中での作業になりました。日中でも0℃以上にはなりませんでした。
今日の予定は広場の廃屋の前の伐採です。私一人の作業です。
名人を真似てユンボで引っ張って倒す方向を定めた伐採です。
何とかうまく倒しました。はぜの木なのでかぶれます。他の木と区別した場所までユンボで運びます。
すっきりしました。廃屋が見えるようになりました。
廃屋に電気が来ていたのでそこからビニールハウスの休憩所に電気を引きました。
レンジと電気ポットを入れたのでお弁当を温めたりコーヒーも飲めるようになりました。
電灯もともりました。暗くなっても大丈夫です。
今日も雪の中の作業スタートになりました。
茨やつるが繁茂しています。それを払いながらの伐採です。時間が倍以上かかります。
昨日に引き続き今日も名人の登場です。
この木が私が挑戦する相手です。安全に倒すことが肝心です。
受け口から追い口とチェーンソーを注意深く入れていきます。
受け口の方向に倒すことが目的です。
見事攻略しました。年輪を見ると50年以上経っているようです。
木が倒れる瞬間が一番危険です。その瞬間をお見せできないのは残念です。
倒した木の全様です。直径30cm重さは500キロくらいはありました。きこりに開眼した瞬間です。
今日一日の私の成果です。頑張りましたがこの量です。
一方名人の倒し方は
ユンボのバケットに乗りワイヤーで木を繋いでいます。倒すのははぜの木です。
ユンボで引っ張りながらの切断です。出来るだけはぜの木に触れないようにしています。
何の穴かわかりますか?
穴の正体は名人の倒した木の根っこです。根こそぎとはこのことです。流石です。
明日も伐採作業は続きます。山を開いて桜を植えるどういうことか少し甘く考えていました。
反省仕切の今日一日でした。
寒波です。雪です。氷点下2℃の中の作業となりました。
今日も昨日に続き桜を植える場所の日当たりを確保するためその周辺半径10mの草木を払いました。
桜を植えるために他の草木を切るのはちょっと気がひけますがやむを得ません。
今日もT.Sさんの指導で伐採が始まりました。今日はチェーンソー名人に変身です。
高さ5mの大木も名人にかかればたちまちこんな姿に。脱帽です。
氷点下の作業に備えての急ごしらえの休憩所です。ビニールの温室を利用しました。
中は2人が休憩するのに十分な広さです。思ったより快適です。
今日は東京では大雪のようですがこちらは朝から雨です。
雨で作業が出来ないなと思っていたらこんな小雨の日が野焼きに最適だとユンボ名人のT.Sさんが来訪
雨の中の焼きが始まりました。
午後から晴れてきましたので桜の苗を植える穴掘りです。
ユンボ名人のT.Sさんの面目躍如です。
桜を植えるいい穴が20個あっという間に掘れました。さすがです。
これでいつ苗が届いても大丈夫です。
名人に道路に溜まった土砂の除去もお願いしました。ありがとうございます。
今日は暖かく飯浦は春のような陽気です。
昨日の沢からの水引の成果です。
ちゃんと水が出ます。水引成功です。
水の勢いもまずまずです。次の作業に移れます。
ユンボで野焼き用の大きな穴が掘れました。そして消火用の水も出ます。
これで安全に先日の広場の草刈や道路脇の伐採の後始末が出来ました。
日曜日の今日もM.Sさんにお手伝いいただきました。頼りになります。感謝!!