今日の花の里その40(2023/6/30〜2023/5/1)へ
今日の花の里その39(2023/4/31〜2023/3/1)へ
今日の花の里その38(2023/2/28〜2023/1/5)へ
今日の花の里その37(202212/27〜2022/11/1)へ
今日の花の里その36(2022/10/31〜2022/9/1)へ
今日の花の里その35(2022/8/31〜2022/7/1)へ
今日の花の里その34(2022/6/30〜2022/5/1)へ
今日の花の里その33(2022/4/30〜2022/3/1)へ
今日の花の里その32(2022/2/28〜2022/1/8)へ
今日の花の里その31(2021/12/23〜2021/12/1)へ
今日の花の里その30(2021/11/30〜2021/10/1)へ
この三日間雨が降り続きヤギの世話以外の作業はできませんでした。
6月27日(火)昨日はスマホを忘れてきてしまったので写真はありません。
しかし作業は続けました。
昨日の作業は一昨日に続き尾根の竹刈りでした。
尾根の右半分が刈り残っていたのでそこを刈りました。
その結果尾根全体がすっきりしました。
今日は尾根の下の方の赤線で囲った部分を刈ります。
ここは急な崖になっていてしかもこの通り竹が密集しています。
午前午後と休みを挟んで頑張りました。
すっかり竹を刈って山肌が見えるくらいになりました。
ここで雨がポツリポツリと落ちてきました。
予報では雨でしたが竹を刈っている間は何とか持ったので助かりました。
明日も予報は良くありません。
今度晴れたらさらに尾根の奥の方まで刈り進む予定です。
まだまだ竹退治は続きます。
しばらくブログをお休みさせてもらいました。
新しい自宅を東京から家族が見に来たのでその相手をしていたためです。
その間
新しい家はしばらく住んでいなかったので周りは草や竹が生え放題でその草や竹を刈ったりしていました。
海側の竹藪を刈ったところです。
そして海に通じる道をつけました。
海に出るとこんな風景が広がっています。
正面の岩は観音岩と言い別名ろうそく岩とも呼ばれ夏の夕暮れには夕日が岩の先端にかかり太陽が岩にろうそくの火をともしたように見えることからそう呼ばれています。
そんな風景を見ながら暮らす予定です。
家の水回りの改修工事が終わるまで引っ越しはお預けです。
その間作業もしました。
朝夕のヤギの世話の他
ユンボ草刈り機がまたまたオイル漏れを起こしたので
油圧モーターを分解しオイルシールを取り換えたりしました。
今日は尾根の竹が伸びて山を覆わんばかりになっているのでそれを刈りました。
尾根の左半分を刈り終えました。
明日も花の里の作業に専念します。
今日は連続で晴れて気温は27℃でした。
空は日差しを遮る雲はなく直射日光が痛いくらいの感じです。
そんな中
阿武町でフリースクールを主催しているHさんが来られました。
スクールのイベントで海の水を使って塩づくり体験をするそうでそのための薪を取りに来られたのです。
暑い中丸太を切って車の荷台いっぱいの薪を積んで帰られました。
一方の私は
ユンボ草刈りのオイル漏れ点検をしました。
ユンボについていたバケットを外し
草刈り機を取り付けましたが2本のピンがなかなか入らず苦労しました。
草刈り機のピン穴とユンボのピン穴をピタリと合わせなければ入りません。
2時間ばかり苦労しましたが左のピン穴にピンが半分ほど入りましたが穴を通り抜けません。
草刈り側の穴とユンボ側の穴と平行ではなくなっていて少しねじれているように思われます。
アームで抑えて無理やりずれている穴を合わせるしかないようですがそれは穴を除いて穴が合うタイミングを見て合図する人と
ユンボに乗ってアームを操作する人とふらりいなければできません。
今日のところはオイル漏れテストですので2本のピンが完全に収まっていなくとも出来ますのでこの状態でテストします。
油圧オイルに圧力をかけてフルにモーターを回転している状態でオイル漏れをチェックします。
シーラーを取り換えたことでモーターからの漏れは無くなったようです。
油圧ホースを繋いだ所からも漏れていません。
オイル漏れテストはパスしました。修理成功です。
気が付けばお昼を過ぎていました。
今日はお昼過ぎに新居の鍵を受け取る予定になっています。
急いで海辺の家に向かいました。
途中不動産屋さんから早めに来たので郵便受けに鍵を入れておいたそうです。
そして家に到着し無事鍵を受け取りました。
これで海辺の家は完全に私のものになりました。
しばらく家の周りや家の中の状態を家具の置き場や修繕個所を確認して回りました。
しばらくいて萩市の自宅に帰りました。
気付けば3時を過ぎています。
遅いお昼の食事と休憩をとり花の里へと向かいました。
今日もヤギたちは今か今かと待ち構えていました。
押し麦を持って向かうと飛びついてきて無理やり押し麦の入れ物に顔を差し込んできます。
余程待ちくたびれていたのでしょう。
押し麦や乾草をひとしきり食べると私の後について向かい側の小屋にやってきました。
子ヤギたちは先を制して小屋で
じゃれ合いながら待っていました。
メイも少し落ち着いた様子でロクのいない喪失感も薄れてきているようです。
こうしてヤギと夕暮れのひと時を過ごし帰途に就きました。
明日は新居の周りの草刈りをします。
日替わりで今日は晴れて気温は24℃でした。
今日は朝から今交渉中の物件の契約で時間を取られました。
地権者がお二方いらっしゃってそれぞれがご夫婦の共有名義なのでさらにお二人組み。
それぞれに入れ替わりで来てもらって不動産屋さんが説明し契約書に署名捺印してもらい
さらに司法書士さんIに委任状をかいて渡すので時間が掛かります。
その後金融機関に行ってそれぞれに契約金を振り込みました。
最初に物件を内覧してから半年近く掛かり入手できたのが
この海辺の物件です。
花の里にほど近くこの家のベランダからから花の里のある山が望めます。
空港にも街にも近く私にとって理想的な物件です。
そしておj昼を挟んで
今借りている家の解約のため別の不動産屋さんに行き帰りにホームセンターでOリングなどの買い物をして
花の里に帰ってきたら4時になっていました。
待ち構えていたヤギたちの世話をして
中断していたユンボ草刈り機の修理に着手しました。
油圧ホースの繋ぎ手にOリングを取り付け
草刈り機のモーターに繋ぎました。
アタッチメントをバケットから草刈り機に換え油圧テストをと思いましたが
すでに6時を過ぎています。
アタッチマンと交換をしてテストするまでに暗くなってしまいます。
今日はこれで終わりにして明日テストします。
今日は雨です。気温は24℃でした。
雨の中でもヤギは元気です。
押し麦を与えるとメイはいつものように向こう側の小屋に帰っていきます。
今日はその後をギーが追っていきました。
またその後をヤーとチョコが追っていきました。
どういうわけかウメだけがこちらの小屋に取り残されています。
私は
雨の止み間をぬようにして引っ越し準備作業で自宅と廃屋の間を3往復しました。
廃屋の隣の部屋にもブルーシート敷その上にコンパネを4枚並べ物置代わりにしました。
夕方までに花の里にかかわる工具類などの荷物を運び終えました。
今日も晴れて気温は27℃でした。
今日も晴れたので引っ越し準備の廃屋への荷物運びを一往復しました。
その後はいつものようにヤギの世話です。
今日は珍しくギーが外周路側の小屋にいました。
そして
もう一つの小屋にはヤーがやってきました。
これまた珍しい取り合わせです。
するとすぐにウメが走ってきて
ギーを小屋から追い出しヤーのそばは私だとばかり居座りました。
ヤーをめぐるさや当てです。
今日もヤギたちは元気です。
さて今日は注文していたユンボ草刈り機の部品が届いたのでオイル漏れの修理をします。
これが届いた部品のオイルシールです。こんな物でも大事なもので結構な値段がします。
この部品を交換することでオイル漏れを防ぎます。
それにはまず丸印の油圧モーターを取り外さなければなりません。
油圧ホースをモーターからすべて外したところです。
これが結構な作業でモンキーレンチを2本使いながらオイルまみれになって外すのです。
時間がかかりお昼近くになってしまいました。
これからモーターを外すのですが丁度会う六角レンチが物置を探しても見当たりません。
仕方なく家に帰って取ってこなければなりません。
ここでお昼の休憩にしました。
午後は
六角レンチやスパナを使ってモーターを取り外せました。
そしてモーターをプラスチックハンマーを使ってモーターを傷つけないように注意してモーターを分解します。
分解したモーターです。
そして
これが問題のオイルシールです。
左が新しいもの右がいままでついていたものです。丸印に破損した部分が見えます。
ここからオイルが漏れ出ていたようです。
原因が分かったので交換して組み立てます。
何とか組みあがりました。
これからホースを繋ぎ漏れテストをと思いましたが
またまた問題が発生しました。油圧ホースを繋ぐ部分にあるOリングが破損して取れてしまいました。
これが正常にOリングが付いた状態です。
これではホースを繋いでもそこからオイルが漏れてテストになりません。
時はすでに4時を過ぎています。
周りには蚋や藪蚊が飛び回っています。
これからOリングを買いに行っても時間がありません。
テストは明日に回すことにして夕方のヤギの世話をして帰ることにしました。
今日は晴れて気温は25℃でした。
今日は日差しが強く暑いせいか押し麦を食べてからヤギたちはそれぞれ小屋の中に避難してしまいました。
お昼近くにメイの子のロクが貰われていった先Oさんから連絡がありロクが多分マムシに咬まれたようだ咬まれたのはということです。
早速様子を見に行ってきました。
マムシに咬まれたのは昨日で足を引きずって倍ぐらいに腫れててじっとしていたということです。
私の携帯が通じずどう対応したらよいかわからないままネットで調べてお湯で咬まれたところを温めたらよいとあったのでそうしたとのことです。
今日になって腫れは少し引いて自ら草も食べていたので安心したとのことでした。
私の見た感じ赤丸の部分がまだかなり腫れているように見受けられまっすが見ての通り草をむしゃむしゃと食べていて食欲もあるし
呼吸も安定しているようなので大事にいたる心配はないようです。
私の経験ではヤーが咬まれたときすぐに獣医さんを呼びましたが家畜の場合マムシに咬まれた場合血清などの治療はないとのことで
とりあえずビタミンなどの栄養剤を注射して様子を見ることしかなかったことがありました。
なのでOさんには容体に注意を払ってもらって急な変化があれば電話ではなくSMSで連絡貰えば獣医さんに連絡をとりますと言って帰ることにしました。
午後になって件の不動産屋さんから連絡があり契約及び実行日が今月の15日ではどうかというので承知しました。
引き渡しが半月早くなるのは歓迎するところですが引っ越しも早くできます。
それで作業の優先順位が変わりました。
ヤギに関することが第一で次いで中古物件ながら新居に関することになりました。
梅雨の時期の引っ越しです。今日のような晴れの日は貴重です。
いきなりの引っ越し準備になりました。
新居は2LDKで今住んでいるのは5LDKです。
今ある家具などは入り切れません。
将来増築する予定ですがとりあえず入りきれないものを別のところに保管しなければなりません。
花の里に関するものは物置代わりにする予定の廃屋に収めることにして早速今日から運び始めます。
2往復してこれだけのものを運び込みました。
明日からも晴れれば朝夕のヤギの世話の他は荷物運びをします。
今日は雨のち曇りでした。気温は27℃でした。
今日の午前中は時折雨が降る中地域の道掃除に参加しました。
午前いっぱいの清掃活動になりました。
午後には雨も上がりヤギの世話に出かけました。
ヤーは元気
ウメ親子も元気
ただメイだけが今日も元気がなくロクの喪失感で悲しげです。
押し麦を食べた後独り背を向けて反対側の小屋に向かっていきます。
今日は天気も悪く地面も濡れているので花の里での作業は取りやめました。
珍しく今日は連日の晴れです。気温は28℃でした。
今日は朝からバタバタです。
今日はメイの子のロクの養子縁組の日です。
いつものようにヤギたちにそれぞれ押し麦や乾草を与えて落ち着かせます。
ウメやメイにも同じように普段通りに押し麦を与えます。
子ヤギたちも何が起こるかわからずにいます。
そして押し麦を食べているロクの後ろからソーット近づき首輪をつかみリードに繋ぎます。
そして婿入り?先の人の来るのを待ちます。
そして到着後餌や病気の話、脱走しないように注意することなどを一時間ばかり説明し
軽ダンプに檻をのせシートを掛けロクを載せて婿入り先に運びました。
先方の方はヤギを飼うのが夢だったということで手作りの小屋も用意されていて庭には雑草が豊富に生えている畑があり
餌にも困らない環境でロクを大事に育ててくれそうです。すでに首輪やリード、岩塩まで用意されていて受け入れ準備万端でした。
ロクを小屋に入れると不安げにウロウロしていましたが鳴きもせずおとなしい感じでした。
とにもかくにも一生懸命な感じが伝わってきてロクも幸せなヤギ人生を送れそうな感じがして安心して帰途に就きました。
花の里に帰るとメイに労いの押し麦を与えると少し匂いを嗅いだだけでくるりと背を向けて
反対側の小屋に向かって歩き出しました。
メイなりに悲しい母親の感情を抑えているのでしょう。
その後も小屋に入ったままじっと中にいました。
可哀そうですが馴れてもらう他ありません。
一旦家に帰り遅い昼食をとり花の里へ
午後は尾根にタケノコが育ち竹林に戻りかけている所の竹を刈ります。
ここは竹林を拓いて3年目です。
まだまだ竹退治は欠かせません。
時間まで竹退治をして今日も終わりました。
今日は晴れました。気温は24℃
朝一番に不動産屋さんから電話があり確認したいことがあるので来てほしいとのこと。
契約日と契約実行日を決めてほしいとのことだったので
契約は来週早々の売主さんの都合の良い日で実行日は今月末と決めて帰りました。
花の里に戻るとウメが柵の外へ出ていました。
以前ヤーが首を出して抜けなくなって仕方なくネットの針金を切って繋ぎ直したところから抜け出たようです。
ウメを柵に入れ繋ぎ直しておきました。
他のヤギはちゃんと柵の中にいて抜け出たのはウメだけでした。
子ヤギたちはウメだけ柵の外にいて羨ましそうに柵の中をウロウロしていました。
ヤーだけではなくウメも油断できません。
ヤギたちに朝の世話をして今日の作業は終わりです。
急用が出来て山口市内に行く用事ができて帰りは夕方になります。
日替わり天気で今日は雨です。
雨にけぶる花の里です。
雨の日のヤギたちは住み分けが出来ているようです。
こちらにはヤーとウメ母子で
反対側の小屋には
こちらにはメイ母子
こちらの小屋には新たな住人のギーが独りで住んでいます。
ちゃんとそれぞれが落ち着いて住めるようになり安心です。
今日は雨なので外での作業はできないので廃屋の掃除をしました。
ヤギやコウモリの糞で汚れた畳を掃除して剥がし外に運び出しました。
そして
床にブルーシートを敷きその上にコンパネを敷いて物置代わりの床にしました。
ここまでが午前の作業です。
午後は
梯子を携えて廃屋の裏に回りかまどの煙りだし屋根の壊れたところを修復するために様子を見ようと思いましたが
雨が強くなり屋根に上るのは危険と判断し今日のところは諦めました。
一旦帰宅し夕方に
ヤーやウメ母子たちに押し麦や乾草を与え
メイ母子とギーにも同じく押し麦などを与えて今日の作業は終わりにしました。
天気は日替わりで変わります。
今日は晴れで気温は24℃でした。
今日は晴れたので柵の外で放牧しました。
ところが
すぐに柵の入り口に向かってヤーを除くヤギたちが歩いてきます。
ヤーは第一広場の端にロープで繋ぎ止めてあります。
先頭を切ってやってきたのはギーです。
ギーは私を見つけて戻ってきたのです。
それにつられて他のヤギも戻ってきたのです。
まだ柵内に戻るのは早いので入り口を締めて様子を見ていると草を食べながら柵を巡っています。
今度はギーが後をついていきます。
午前いっぱいこのまま過ごさせました。
午後になると
まずヤーをロープを引いて柵に戻し次いで他のヤギはそれにつられて柵に戻ってきました。
柵に戻すと私は用事があり街に出かけました。
ホームセンターで廃屋を補修するためのブルーシートやコンパネを買い求めJAのグリーンセンターで乾草と押し麦を飼い
今日の主な用事の一つの不動産屋に寄りました。
今住んでいる萩市の家は携帯の電波状況が悪く花の里も同じく携帯が通じないので新しい家を探してもらっていたのです。
半年かけてやっと思い通りの家が契約出来そうなので寄ったのです。
契約出来たら改めて報告します。
帰りにS社長のお宅に寄りお茶をご馳走になり花の里へ戻ったら4時を過ぎていました。
今日は作業をするには中途半端なのでコンパネを廃屋に乾草や押し麦を物置に収めヤギの世話をして帰りました。
今日は雨でした。気温は20℃でした。
雨と晴れが交互に来るような天気です。
小雨が降る中ヤギの様子を見に行きました。
雨の中ギーはポツンと独りで草を食んでいました。
私を見止めると鳴きながら走ってきます。
しばしギーとの再会を喜び合っていましたが
雨が強くなったのでギーを子ヤギたちのいる小屋へと誘導しました。
左がギーで右はチョコです。そしてお尻を向けているのがメイ、ロクの母子です。
乾草と虎杖と葛葉を摘んで餌として与えました。
生草を摘んで食べてもらおうとしたのですが子ヤギたちは残念ながら見向きもしませんでした。
子ヤギたちだけなら争うことなく仲良くしていました。
ギーは仲間外れにされて心配でしたがまあまあ元気そうでした。
雨の中ヤギたちについているわけにも行かないので一旦引き上げます。
夕方になると雨が止んだので再びヤギの様子を見に来ました。
私の来た気配を察してウメ親子とギーが上の柵までやってきて草を食んでいます。
ギーがうかつにウメに近づくと途端にウメに追っ払われます。
ヤギたちに押し麦と乾草を与え小屋の掃除をしてやりました。
勿論ギーにも別に押し麦をやりました。
ギーを小屋まで誘導してココがお前の家だよと教えるように押し入れてやり様子を見ていました。
小屋の中でおとなしくしているので安心して帰ろうとすると私の後からついてきてしまいました。
そして途中で立ち止まり私の方をジッと見つめながら佇んでいました。
今日も切ない別れです。
今日は午前中曇りで午後は晴れました。気温は25℃でした。
今日はコウメを連れて正面に見える津和野町の青野山でヤギを飼っているYさんの所へ行きました。
近親交配を防ぐためコウメとYさんのメスの子ヤギと交換に伺ったのです。
これがコウメと取り換えてもらう子ヤギです。
3月21日生まれのザーネン種のメスの子ヤギです。
因みにこれが母親で奥が小屋で子ヤギはかなりワイルドに育ったようです。
おそらく向こうの三角屋根はコウメの小屋になるものと思われます。
コウメには早くこの環境に慣れてもらいたいものです。
子ヤギを連れて帰って
他のヤギたちとご対面です。
ヤーとメイは関心があるように近づいてきましたがウメは自分の子どものコウメと思って近づいたものの
違うと分かって角で追い払うようにしていました。
この新しい子は以前いて死んでしまったギーと同じザーネン種なのでギー2世と名付けようと思っています。
しばらくしばらく他のヤギたちは様子を見たり匂いを嗅いだりしていましたがすぐに興味をなくしてしまいました。
やがてギー2世は母親が恋しいのか鳴きながら辺りを探し回るようになりました。
他の子ヤギたちは自分の母ヤギにべったりなのでギーはさらに母を求めて一段と声高に鳴きだしました。
その声を聴いていると向こうのコウメもそうなのかと思うと切なくなります。
私が近づくと人慣れしていて逃げる様子もなく触れるままにしています。
そうして私が離れようとすると後を追ってきます。
他のヤギたちに邪見にされるのでギーを連れて散歩に出ました。
ついでながら他のヤギたちも柵の外に出してやりました。
するとギーも釣られて他のヤギの後を追っていきました。
棚田跡の上の斜面で座って様子を見ていると
いつの間にかヤーが私のそばに来て私に身体を預けるよう横たわりました。
すると他のヤギに相手にされなかったのかギーが徐々に私に近づてきました。
草むらから顔を上げて様子をうかがっていましたが
やおらこちらに近づいてきて
ヤーが安全だと感じたのか私とヤーの傍に来ました。
そして
ヤーと私の間に割って入ろうとしました。
ヤーもギーのなすままにして嫌がる様子もありません。
どうやら私とヤーはすでにギーと仲良しになれたようです。
こうしてヤーとギーとをかかえて座っていましたが今日は湿度も気温も高く私とヤギの周りを蚋、藪蚊が取り巻いています。
おまけに今年初めてアブも出現してくる始末です。
まもなく4時になります。
虫に追い立てられるように立ち上がりヤギ小屋へとむかいます。
するとヤーとギーが連れ立って私の後について小屋へと向かいました。
小屋に着くとはかのヤギたちも帰ってきて押し麦のおねだりです。
押し麦を食べるとヤーは反対側の小屋にとぼとぼと向かい。
メイとウメの一家はこちらの小屋にそれぞれ入っていきました。
残されたギーは私の後を追ってきます。
ギーを連れて帰りたいところですが他のヤギに早く慣れて貰うため心を鬼にしてギーを振り切って家路につきました。
今日も晴れて気温は25℃でした。
今日の午前中は自宅の地域の河川の清掃活動があったので参加しました。
川の中に入り草刈り機で葦などの草を刈りました。
高齢化が進み今年の参加者は去年の半分で倍働いたので少々疲れました。
午後は
作業しないでヤギの放牧の様子を追いました。
ヤーは桜の苗のところに行かないように10mのリードをつけてあります。
いつもは廃屋に入り込みそこで遊んでいたのですが裏の壁を塞いだので子ヤギたちは仕方なく裏山の崖を上って遊んでいました。
子ヤギは本当に身軽です。
こんな急な崖でもやすやすと上って行きます。
この後
表に回り草むらの中に入っていき
ヤギたちの姿が草で見えなくなりました。
こうして3時間思いっきり草を食んだり遊んだりしてヤギたちは私について柵の中に戻っていきました。
実はメスの子ヤギのコウメは花の里では今日が最後です。
明日朝津和野町の青野山のヤギ飼いさんのところへお嫁に行きことになっています。
そして帰りに向こうのメスヤギを交換に連れて帰ります。
メスヤギを交換するのは近親交配を防ぐためです。
オスの子ヤギ2頭は去勢してあるのでその心配はありません。
少しかわいそうな気もしますが一年前のウメのように新しい環境にすぐに慣れてくれるでしょう。
今日はここまでにしてヤギの世話をして帰ります。
今日は晴れて気温は22℃でした。
今日は晴れたのでヤギたちを柵から出してやりました。
午前中はヤギに付き合い
お昼前にヤギたちを柵内に戻しました。
午後は
ユンボ草刈り機のカバーを外しオイル漏れの個所を探します。
油圧ホースの接ぎ手部分に漏れが見つかったのでシールテープで漏れを塞ぎました。
そのほかには
矢印ところ油圧モーターからオイルが染み出しています。
この漏れは簡単に修理でいません。
この草刈り機のメーカーからオイルシールを取り寄せて草刈り機からモーターを取り外し
モーターを分解しオイルシールを交換してまた組み立てて取り付けなければなりません。
しばらく時間がかかりそうです。
漏れ箇所が見つかりましたがとりあえず草刈り機をユンボから取り外しておきます。
ユンボから外しました。
その代わり通常のバケットを取り付けました。
今日はここまでにしておきます。
今日は雨です。気温は23℃でした。
雨で煙る花の里です。
今日はヤギの世話のほか何もできません。
ヤーも小屋で仕方なく乾草を頬張っています。
向こうに見えるのは子ヤギのチョコです。恨めしそうに外の雨を眺めています。
これは子ヤギのコウメです。
ヤーの餌箱の乾草を背伸びして食べています。
広場には水たまりがそこここに出来ています。
昨日裏の壁をブルーシートで塞いだものを廃屋の裏側から見ています。
裏側は壁などが全くなくなっておりそのままブルーシートが見えています。
雨にもかかわらず池の睡蓮は花を沢山つけていました。
今日はここまでです。
今日は晴れのち曇りのち雨で気温は25℃でした。
昨日の雨が上がり朝から晴れ間がのぞいていました。
天気が不安定なのでいつまた急変するかわかりません。
広場からヤギの放牧場を見ていますがヤギがいる気配がありません。
いつもは私の姿を見ると鳴いて返事をするのですが今日は静かです。
柵を見て回ると
柵と杭との繋ぎ目が破られて穴が開いています。
ヤーが力任せに押し破りヤギたちはみんな脱走したに違いありません。
脱硝した後は柵を巡り反対側の廃屋に向かったものと思われます。
ヤーたちの名前を呼びながら廃屋に近づくと
中からヤーたちが出てきました。
しかしまだ連れ戻すわけにはいきません。
ヤギたちを廃屋に残してまずは柵直しです。
そして柵から出ても廃屋の中に入り込まないように廃屋の裏の壁がなくなっているところを塞ぐことを優先します。
街のホームセンターに行って塞ぐ材料を買ってきました。
杉板とブルーシートです。
ついでにユンボ草刈り機の油漏れを防ぐ材料と草刈り機のナイロンコードカッターを取り付ける部品を買ってきました。
午後から作業開始です。
まずは
ヤギたちを廃屋から押し麦を使って柵内に連れ戻します。
以前は隊列を組んでついてきたのが子どもたちが生まれてからばらばらについてきます。
そして板と部シートを使って
廃屋の裏側を完全に塞ぎました。
これで獣たちも蝙蝠もヤギも侵入できなくなりました。
まだ少し時間があるので
買ってきた部品でナイロンコード草刈り器を取り付けました。
取り付け部品は刃物ボスというのですね初めて知りました。
ナイロンコード部分をつけるとこんな感じになります。
この伸びたコードで草を掻き切るのです。
これなら地面に石や杭があっても草だけを刈り取ることができます。
さあ草刈りをと思った矢先に雨が降り出してきました。
急な強い雨です。
急ぎヤギの世話をして4時過ぎに花の里を後にしました。
今日は梅雨晴れの一日で気温は23℃でした。
二日続いた雨が上がり青空がのぞいています。
久しぶりにヤギたちを柵の外に出したやりました。
そしてしばしヤギに付き合って様子を見ていました。
注文していた油圧オイルが届いたのでユンボに追加しました。
11リットル追加してやっとゲージにオイルのラインがHのところまで来ました。
買ったオイルは18リットル缶ですので半分以上使ってしまいました。
そしてエンジンをかけてオイル漏れの個所を探しましたが見つけられませんでした。
午後は別のことを
これは4年前に種をとるために穫り入れたひまわりの花房です。
いつか蒔こうと思っていて時がたってしまいました。
房から外すと2リットルばかりの種がとれました。
それらを草を刈ったばかりの棚田跡に蒔きました。
4年前の種です。上手く芽が出てくれればいのですが。
後はナイロンコードでヤギ柵の周りを草刈りをしようと草刈り機の刃を外して巻き取り器をつけようと苦戦しましたが
上手く取り付けれず断念しました。
ナイロンコードなら柵を傷めずにぎりぎりを刈れるのでいいと思ったのですが残念です。
予定が狂いましたがこれもままあることと今日は諦めました。
柵からだしたヤギたちを回収し早めに餌やりをして今日は終わりにしました。
先ほど宅配便の方から荷物が宅配ボックスに入らないとの連絡がありとりあえず玄関先に置くよう頼んでいたので
急いで帰宅の途に就きました。
梅雨に入りました。2日続けて雨です。
作業はヤギの世話以外何もできません。
ヤギたちは元気です。
今日は曇りにかかわらず気温は高く26℃の夏日でした。
今にも雨が降ってきそうな雲行きでした。
ヤギたちを柵から出してやると喜んででていきました。
ただ
ヤーだけは入り口までは来たものの外に出そうとしてもくるりと背を向けて行ってしまいました。
一寸様子が変です。
作業は棚田跡の周辺の草刈りです。
草刈り機から相変わらず油圧オイルが漏れていますので点検します。
オイルゲージにはオイルは全く見当たりません。
草刈り機を見て回りましたがどこから漏れているかわかりません。
とりあえずオイルを追加してみましょう。
残りのオイルは5リットルしかなくそれを全部入れても
ゲージにオイルは現れてきません。
昨日一日で10リットル以上のオイルが漏れたと思われます。
今日このまま草刈りを続けますが途中でオイルがなくなりユンボが動かなくなるかもしれませんが
明日から当分天気が悪い日が続くようなので限界まで草刈りをしようと思います。
まずは外周路下の法面を刈っていきます。
一時間くらいで綺麗に刈れました。
続いて
広場下3段目の擁壁のしたの平場を刈ります。
ここもお昼までに刈り終えました。
ユンボの油圧は午前中は持ちました。午後はどうでしょう。
午後は第一広場下の法面を刈るので擁壁の上にユンボを上げておきました。
この法面は上下二段の横の通路があるのでここを移動しながら通路上、下のアームの届く範囲を刈ります。
オイル切れになるのが心配で休みなくユンボを動かし
オイル切れになることもなく6時には法面の刈れるところは刈りました。
この作業でしばらくの間ユンボ草刈り機の出番はないのでその間油圧オイルを購入しオイル漏れも修繕したいと思います。
一人ではユンボに乗って草刈り機を回しながら漏れ箇所を見つけらることは無理なので誰かが来た時に見つけるのを手伝ってもらいましょう。
今日も昨日と同じ晴で気温は26℃の夏日でした。
昨日より日差しは強く感じます。
作業は今日も棚田跡の草刈りです。
お昼には上段付近を刈り終えました。
お昼に油圧オイルを確認すると目盛りのあるゲージにまったくオイルが見えません。
場所は判らないのですがオイルが漏れているようです。
午後は
油圧オイルを追加してからのスタートです。
9リットル注いでやっとLレベルに達しました。
午後の草刈りでオイルが持てばいいのですが
5時半に棚田跡を刈り終えました。
オイルを点検するとゲージにオイルが見当たらなくなっていました。
明日も油圧オイルを追加してからの作業です。
明日は手前の擁壁下と第一広場下の法面を刈る予定です。
今日は晴で今日も気温は26℃の夏日でした。
今日は雲が多いものの気温は高く暑い日でした。
ヤギたちを日陰のある所で放牧しました。
今日は午前と午後と2組の女性の方々に梅摘みを楽しんでもらいました。
梅摘みを楽しんでいる様子です。
私もブルシートを敷いたり高枝切りばさみで梅を叩き落したりしてお手伝いをしました。
小梅を摘んだり
大梅もたくさん採れたので喜んでいただきました。
午前午後の梅摘みの間に
棚田後の草刈りもしました。
暑い中皆さんにはお疲れさまでした。
今日は快晴で気温は27℃の夏日でした。
快晴という言葉の響きはいいのですが27℃もあるこの時期は日差しと暑さで大変ということです。
ヤギたちは暑さもなんのその元気に放牧に出ていきました。
作業は第一広場の草刈りの続きです。
午前中で全体の4分の3を刈り終えました。
日が傾き始めたころ広場の草刈りを終えました。
まだ少し時間があるので
棚田跡に移動して時間まで草刈りを続けました。
今日も晴れて気温は21℃でした。
今日も強い日差しが照り付けています。
今日もヤギを放牧して作業に入ります。
昨日尾根のひこばえと竹を刈り終わりましたが山を下りていると麓近くで
タケノコが伸びて竹になり掛かっているものが沢山ありました。
今日は尾根のタケノコ刈りをします。
草刈り機の刃をチョンと充てるだけで伐れますが何せ数が多いので時間がかかります。
3日前に刈り込んだところもタケノコが生えてきています。
午前中ずうっと刈りながら上ってきましたが刈っても刈っても生えてきます。
切りがありません。
1週間おきに刈らなければならないようです。
午後は
ユンボの草刈り機の油圧ホースを繋ぎ直しこれで草刈りをします。
日差しの中でもユンボ草刈りなら幾分楽です。
第一広場へ向かいながら脇を刈っていきます。
太陽が雲に隠れたので幾分か暑さが凌げています。
道路脇はどんどんきれいになっていきます。
そして広場も刈りました。
夕方までに広場の半分ほど刈れました。
明日も続きをします。
今日は晴れて気温は21℃でした。
晴れて日差しも強いので迷惑な虫たちも出ず作業が進みます。
外周路下の斜面で放牧した後
今日は尾根の最上部登山道まで上り刈ながら下りていきます。
降りられるところまで下りたら刈ながら上って行きます。
午前中で草刈り機で刈れるところまで刈り終わりました。
午後は
刈り残したところは地面を這うようにして上り手斧や手鋸で刈るというより切り取っていきます。
斜面に這いつくばりながら午後4時まで掛かって刈り終えました。
尾根を刈り始めてから一か月やっとのこと終わりました。
尾根から下りてヤギの様子を見に行くと気配を感じたヤーが迎えに来ていました。
他のヤギたちも日陰で出迎えです。
今日は早めにヤギの世話をして帰ることにしました。
今日は曇りで気温は22℃でした。
今日の初めもヤギの放牧です。
今日は日差しはないものの気温は高めで湿度もあります。
そのせいで朝から蚋などが飛び交っています。
鬱陶しいのですが網付き帽子の出番です。
今日から尾根の竹、ひこばえ刈を再開します。
尾根に上りながら路の両脇の竹を刈っていきます。
そうして上って行くと先日滑り落ちたところまで来ました。
土が崩れて足を取られたところがくっきりと残っていました。
ここから慎重に足を滑らさないように刈っていきます。
この急斜面を刈ながら上ってきました。
斜面というより崖という感じです。
午前中でこの広さを刈り終えました。
思ったより時間のかかる作業です。
それに網を被っているので風が顔に当たらず汗だくです。しかも頭から垂れてくる汗を拭うのも面倒です。
午後も続けてかなり上までやってきました。
いつもはここから青い海や市街地が望めるのに今日は黄砂のせいでまったく視界が効きません。
まもなく午後5時になります。
明日でこの尾根を刈り終えそうです。
今日はこれまででヤギの世話をして帰ります。
今日は快晴で気温は24℃でした。
今日もヤギたちを柵から出して放牧しました。
ホトトギスが囀る中でのヤーの放牧の様子です。
クリックしてホトトギスの囀りをお聞きください。
ヤギ柵を今の木の杭や竹の横棒を単管パイプで囲った方が丈夫でよいとS社長のアドバイスがありメジャーで測ってみました。
そうすると周囲の長さが235.4mで4mのパイプを上下2段、2mのパイプで杭の代わりをすると合計43万円掛かる計算になるので
当分現状のままで行こうということになりました。
こうしている間にお昼になってしまいました。
第一広場の梅が収穫時期を迎えたのでとりやすいように
梅の木の周りだけでなく
桜の木の周りも刈ることにしました。
これで梅摘み来る方も楽になります。
今日は日差しも強く暑いので作業はこれくらいにしました。
今日は曇りのち晴れで気温は20℃でした。
今日は昨日壊れた草刈り機の修理から始めました。
先日エンジンがかからなくなった草刈り機と今回壊れたものとの部品交換で修理します。
まずは壊れたメインパイプを外し古いものと交換します。
部品を分解しそれぞれ無事なもので組み立てます。
無事な部品で一台組みあがりました。
エンジンをかけても正常の動作してくれました。
草刈り機のメーカーも型番も同じなので上手くいきました
それではいざ鼻花の里へ
空には暑い雲がかかっています。
昨夜も雨が降ったようでそこかしこに水たまりが見られます。
角を根元近くから切ったヤーは元気が出てきたようです。
赤ずきんのような包帯を外すと出血は完全に止まったように見えます。
包帯を取った姿は痛々しくてお見せ出来ません。
去勢した子ヤギのチョコも元気です。
真ん中の後ろ足に消毒のヨードチンキがついているのがチョコです。
安心したので作業に移ります。
お昼が近づいてきたのですが空が晴れてきたので尾根に上ってみました。
まだ地面は湿っているようです。
今日のところは用心のためここでの作業は止めて置きます。
草刈り機が直ったことですし午後は別のところを刈ることにします。
第一広場の梅の木を見に行くともう間もなく収穫できそうです。
なので梅の実を摘み取りやすいように木の周りの草刈りをします。
2時間で
一部を残して刈り取ることが出来ました。
今日の作業はここまででヤギの世話をして帰りました。
今日は草刈り機を直せただけでも大収穫です。
今日は雨のち曇りで気温は21℃でした。
午前中は小雨が降りしきる天気でした。
昨日獣医さんにヤーの角切とチョコの去勢をしてもらいました。
私が餌やりに行くとヤーは別のところからやってきて押し麦や乾草を食べていました。
見てわかるように出血がかなりありましたので血止めをして赤い包帯でしっかり巻いてあります。
まるで赤ずきんを被っているようですね。
食欲があるようなので少し安心しました。
でもいつものようには元気がありません。
少し食べただけで
元居た小屋にゆっくり歩いていきました。
そして
子ヤギたちの小さな小屋に入りじっとしていました。
やはりいつもとは違うようです。
2.3日様子を見ようと思っています。
一方
切開による去勢したチョコはいつも通りの元気さで小雨の中草をっていました。
こちらは心配ないようです。
小雨が降りしきるので作業はできません。一旦引き上げることにしました。
午後になると雨が上がり花の里へと向かいました。
尾根に上り竹ひこばえ刈をすることにしました。
今日で刈り終えてしまうつもりでした。
ところが1時間ばかりして斜面が急になったところで足を滑らせ5mくらい滑り」落ちてしまいました
その結果
買ったばかりの草刈り機がくの字型に折れ曲がってしまいました。
怪我はほぼなく強いて言えば竹の切り株に頭を打ち付けてタンコブが出来たくらいです。
雨で地面が湿っているのでスパイクを履いて十分気を付けていたのですがそれでも滑りました。
滑ったというより土の表面がスパイクごと崩れてしまった感じでした。
昨夜は多量の雨が降ったようで道のわきには小川のように水が流れているところがありました。
こういう雨の日の翌日の斜面での作業は危険と認識しなければいけないことを学びました。
それにしても草刈り機が壊れてしまったので作業がこれ以上できないので今日は終わりにします。
ヤギの世話をして帰りました。
今日は曇りのち雨で気温は24℃でした。
今にも降り出しそうな雲行きです。
曇りですが気温が比較的高いせいか藪蚊や蚋が朝から飛び交い襲ってきます。
久々に帽子ネットの出番です。
ネットを使うとさらに暑くなるし鬱陶しいが仕方がありません。
ヤギたちを柵から出してあげようとしましたがヤーの様子が変です。
いつもは一番に外へ出ようとするのに今日は違います。
元気がなくメイ親子の小屋に入り込んで出てきません。心配です。
好物の押し麦は喜んで食べますので様子を見ることにします。
今日はヤーの大嫌いな獣医さんに来てもらって角を来てもらう予定になっています。
それを感じ取っているのでしょうか。
そのほかのヤギは
柵から出すといきなり広場の桜の木へ
最近の桜の苗を襲っていたのはウメかもしれません。
この近くに5年の桜の木がありますが成長が悪くヤギに襲われているようなので保護してやります。
Uぐすぐに2mの支柱を立て保護ネットを巡らしました。
その後は
尾根に上り竹、ひこばえ刈をしました。
昨日うっかり刈ってしまった桜の苗はどうなっかと見に行きました。
しかし
残念ながら接ぎ木が上手くいかず葉がしおれてしまっています。
仕方がありません。
刈り始めてすぐに雨が降り出しました。
作業を中断して山を下りていくと
広場でうごめくものを見つけました。
狸かと思いましたが写真を拡大してみるとアナグマだと分かりました。
花の里にはいろいろな生き物が生息しています。
また山を下りていく途中昨日はカッコウ今日はホトトギスの鳴き声を今年初めて聞きました。
午後は獣医さん来てもらってヤーの変に伸びた角伐りと自前でゴム去勢の失敗したオスの子ヤギ1頭の切開による去勢をしてもらうことになっています。
雨の中獣医さんIまずオス子ヤギのチョコの去勢をしてもらいます。
可哀そうですが近親交配を防ぐためには仕方のないことです。
獣医さんによると通常牛の去勢は麻酔なしで切開して行うようですがチョコには痛がらないように麻酔して去勢してもらいました。
去勢の様子は見るには耐えられないので写真はこれだけです。
続いてヤーの角切りです。
ヤーは獣医さんを見止めると私の持っているリードを引きずり逃げて行きます。
その力はすごく私を引き倒し引きずるほどです。
今までにないバカ力です。
ヤーは獣医さんを忘れずにいたようです。
やむなく獣医さん姿を隠してもらいリードを桜の木に頭を押し付けるように繋ぎ止めて
獣医さんに来てもらってからの処置になりました。
ヤーにも麻酔をして処置してもらいました。
麻酔が効いてすっかり寝てしまってからダイヤモンド糸鋸で切りました。
半分ほど切ってもらったのですがまだ切れそうなので赤線のところまで切ってもらいました。
すると血が噴き出てきたのでこの後は血止めの処置をしてもらいました。
その間私は頭を持ち上げていたのでこれ以降の写真はありません。
麻酔が切れて立ち上がるとヤーは一目散に獣医さんから雨の中逃げて行きました。
益々獣医さんが嫌いになってしまったようです。
獣医さんありがとうございました。
そうして今日も終わりました。
今日も快晴で気温は27℃でした。
今日の午前中は病院に行き持病の薬を貰いに行ったので作業は午後からになりました。
尾根に上り竹やひこばえを刈る作業を始めました。
作業を始める矢先に夏鳥のカッコウの鳴き声が聞こえてきました。
今年初です。渡りの途中に立ち寄ったのでしょう。
日が傾いてきて逆光で前が見にくいなと思ったその時振った草刈り機が切り倒したのは
桜の苗でした。
てっきり竹の伸びたものだと思ってきたのでした。
支柱ともども切り倒してしまいました。
一瞬戸惑いましたがすぐに山を下りてガムテープと新しい支柱を持って引き返してきました。
上手くいくかどうかわかりませんが接ぎ木のつもりです。
接ぎ木テープ代わりのガムテープです。
かつてヤーに広場の桜の枝を折られたときこの方法で接いで上手くいったことがありました。
今回はヤーではなく私の不注意です。
傾いた夕日が目に入り前が見にくくなっていたのです。
上に向かって作業するとどうしても逆光になるのでこれ以上失敗しないように刈の作業はやめておきます。
接いだ苗が上手くつながるように山を下りていきました。
今日も晴れて気温は26℃の夏日でした。
気温は高いのですが湿気はさほどでもなく風もあるので日陰にいると涼しくさえ感じます。
今日もヤギの放牧から始めます。
今日の午前中は桜の苗をヤギに襲われないように先日買い求めた硬質のネットと支柱で保護柵設置しました。
お昼までに広場の若い桜の苗全部に保護柵が設置出来ました。
午後は
草刈り機を持って尾根に上りましたがこれまでの竹、ひこばえ刈で疲れが出て体中が痛い感じ委で
一寸休むと動けなくなるようで少し草刈り機で刈って今日は無理をせず作業を中止することにしました。
今日も晴れて気温は23℃でした。
快晴の空が広がっています。
いつも通りにヤギたちを放牧して午前中は尾根の竹、ひこばえ刈をしました。
尾根の刈り込みもあと一息の所まで来ました。
午後は街に用事があり出かけて遅くなり夕方のヤギの世話だけになりました。
帰りがけに見つけた桜の苗の無残な姿です。
先日見かけたヤギにやられて頑張って復活した苗ですがまたヤギにやられました。
放牧したすきに葉を食べられてしまいました。
今回は確実にヤーではありません。ヤーはロープで繋がれていたので犯人は他のヤギです。
ヤーだけ注意しているばと油断していました。
苗は辛うじて葉の芽を残していますので明日はこの苗に三度被害にあわないように対策します。
昨日は一日中雨でした。今日は晴れて気温は20℃でした。
昨日は雨でヤギの世話以外出来ませんでした。今日は雲は多いものの晴れたので一昨日の続きをします。
いつものようにヤギたちの放牧から始まりました。
これまたいつものように尾根の竹、ひこばえ刈です。
下の方には先日刈ったばかりのタケノコがさらに背丈を伸ばしてきています。
先のチョコっと折れ曲がったところが先日刈ったところでそれより下がここ2.3日で伸びた部分です。
タケノコの成長の早さが分かります。
今日の午前中で予定分の半分以上刈ることが出来ました。
午後は来客のあり作業が捗らなったのですが
さらに尾根を奥へと進み
残すところあと一日分というとこまで来ました。
明日の午後は街に用事があり出かけるのでここは明後日の作業になります。
今日も晴れて気温は24℃でした。
晴れたので今日もヤギの放牧をしました。
作業は今日も竹やひこばえ刈です。
尾根の一番手前の所を刈りました。
ここはため池のぬかるんだすぐ上で足場も悪く換えいにくいところです。
お昼前に刈り終えました。
まだ時間があるので
昨日刈ったすぐ上のところも刈ることにしました。
お昼少し過ぎた時まで刈りました。
午後はロープで引っ張りヤギを柵内に戻すことから始めました。
次いで午前からの続きで尾根の斜面を刈りました。
今日の作業で刈り込み作業がかなり進みました。
全体を見ると右の尾根の半分ほど刈り進んだようです。
今日も晴れました。気温は22℃でした。
ここのところ恒例になっているヤギの放牧の後
街のホームセンターに行きエンジン草刈りの修理部品を買うために」出かけました。
ところが残念なことに今使っている草刈り機に会う部品はありませんでした。
仕方なく
新品の草刈り機を買ってきました。
部品があればっ数千円の費用で済んだのに思わぬ出費です。
ついでに頑丈なメッシュのネットそれを立てる支柱も買ってきました。
ヤギに襲われた桜の苗が復活してきたのでそれを保護するためです。
午後はいつものように
放牧したヤギたちを柵内に回収して作業開始です。
草刈り機を組み立て燃料を入れて尾根に向かいます。
今日は尾根の側面が急な崖のようになっているので滑り落ちないようにスパイクを装着して上ります。
強い日差しの中時間まで竹やひこばえを刈りました。
斜面を滑り落ちないように足を踏ん張って斜面に這いつくばるようにして草刈り機を振り回して刈ったので少々くたびれました。
今日も晴れました。気温は23℃でした。
今日も晴れたのでヤギたちを放牧しました。
今日の午前は街に急用ができたのでそれに費やしました。
午後はヤギを回収した後
昨日に続き尾根の竹やひこばえの刈取りをしました。
尾根の上の写真の半分くらい刈ったところで草刈りのエンジンが掛からなくなりここで刈を断念しました。
エンジンのキャブレターをキャブレタークリーナーで掃除してみましたがエンジンは掛かりません。
今日の作業はここで終わりにしてヤギの世話をして帰ることにしました。
今日は晴れて暑くなりました。気温は25℃の夏日でした。
空は真っ青で日差しは強く暑いというより痛いという感じでした。
今日もヤギたちを柵から出し放牧しました。
その後はS社長が持ってきてくれた籾殻を桜の苗の周りに撒きました。
雨情枝垂れの周りに撒いて雑草を抑えるためです。
ヤギ(おそらくヤー)の襲われて葉をすべて食べられた桜の苗の3本に新たな葉芽が出ているのを見つけました。
苗が死んでしまうかと心配していたのでホットしました。
ここまでの作業でお昼になりました。
午後は
放牧したヤギたちを柵内に回収することから始めました。
昨日まで刈った尾根の反対側の尾根の竹やひこばえを刈っていきます。
ここはほとんどがひこばえです。
結構密集して生えているので刈るのに時間がかかります。
3時間で尾根をここまで刈りました。
炎天下での3時間の作業は暑さに慣れていない身体にはかなりのハードな作業です。
尾根のてっぺんは綺麗になりましたが側面は残ったままです。
今日は無理をせず側面は明日に回します。
昨日は暴風雨が吹き荒れ作業どころではありませんでした。
今日は一転晴れました。気温は17℃でした。
晴れたものの風は残り午前中は強く吹いていました。
そんな中睡蓮はちゃんと花をつけていました。
ところがヤギたちはというとすぐ下の棚田跡の草地で草を草を食んでいます。
どこから外へ出たのか探すとすぐに見つかりました。
柵の入り口が杭ごと倒れかかっていてそこから抜け出たようです。
脇の人用の入り口の止め金具も無くなっていました。
昨日の暴風雨のせいで地面が緩み風で扉が杭ごとゆすられ壊れかかっていたのです。
杭は前後にゆすぶられ今にも倒れんばかりの状態です。
午前中をかけた杭を打ち直し
入り口の扉を立て直しました。
採れた金具も取り付けて修復しました。
そしてヤギたちを柵内に戻し午前の作業は終わりました。
午後は
草刈り機と燃料を持って尾根に上り
竹の生えてきたところを刈ります。
5時には尾根の一番奥まで到達し尾根の写真の右側の竹は刈り終わりました。
明日は反対側の尾根の盾を刈ります。
まだまだ竹との戦いは続きます。
今日は雨のち曇りのち雨という安定しない空模様でした。気温は昨日と同じ23℃でした。
午前10時には雨が上がったので花の里へ向かいました。
空は今にも降り出しそうな空模様でした。
雨が降り出すまでヤギたちを柵の外に出してやりました。
その間
昨日研いだ草刈り機の刃を取り付けました。
すべての刃を取り付けて
試しに近くの草を刈ってみました。
ご覧の通り切れ味は良くなったと思います。
お昼過ぎには雨が降り出しました。
だんだん強くなってきたので慌ててヤギたちを柵の中に戻し
押し麦を与え乾草を追加してやりました。
その後も雨が強く降ってくるので今日はこれで引き上げることにしました。
今日も晴れましたがすっきりとした晴れではなく雲の多い空模様でした。気温は23℃でした。
今日は強風が吹き荒れ空にはあまり見たことのない雲で覆われていました。
晴れ間が広がってきたのでヤギを放牧することにして
今日もユンボで山道を登り生えかっけた竹を刈っていましたがユンボ草刈り機の刃の切れ味が悪く
ややもすると竹を撫でているかのような感じでした。
草刈り機を裏返してみると刃は摩耗しておりこれでは切れ味が悪いのも当然という状態です。
なので刃を外し研いで葉をつけることにしました。
午前中をかけて草刈り機のローターから刃を28枚すべてをレンチで外しました。
午後は放牧したヤギを柵に連れ戻し
午前中に外した刃をグラインダーを持ってきて
一枚一枚研ぎました。
右が研いだ刃で左が研ぐ前の刃です。こういったものを研ぐのは初めての経験なので良く研げているかわ判りません。
夕方までに28枚の刃をすべて研ぎましたが時間は5時を回っています。
今日はここまでにして明日以降に刃を取り釣ることにしてヤギの世話をして帰ることにしました。
今日も晴れで気温は真夏日一歩手前の24℃でした。
雲一つない五月晴れの空です。
今日の午前中は3組の家族の来訪者がありその方々のお相手に費やしました。
作業は午後から始めました。
まずは外周路の上側の草刈りです。
次いで
ユンボで山道を上り脇の竹を刈っていきます。
徐々に上りながら刈っていきます。
上り始めて2時間まもなく4時です。
ここいらで今日はお出かけの予定があるので作業を終わりにしました。
今日も晴れで気温は24℃でした。
椎の木に花が咲き山全体が黄色で覆われました。
今日はヤギたちを第一広場で食事をさせました。
ヤギを見守りながら広場横の道の草を刈りました。
廃屋前の道も歩きやすくなりました。
午後は外周路の山側の脇の草刈りです。
すっかり刈り終わり綺麗になりました。
広場の入り口の深め所もアームを伸ばして刈りました。
今日も晴れました。気温は20℃でした。
五月晴れの空が広がっています。
今日もヤギたちを放牧してからの作業です。
昨日ユンボの草刈り機がオイル漏れを起こしたのでその修復してからの作業です。
まず漏れて少なくなった分の補充をします。
ここが油圧オイルの注入口です。
オイルジョグに缶から移して入れていきます。
4リットル近く補充しました。
Hのレベルを少し超えるまで補充出来ました。
そして漏れたと思われる部分をモンキーレンチで締めます。
エンジンをかけ油圧ペダルを踏んでみても漏れる様子がないのでこれで修復完了です。
草刈り作業を続けます。
小一時間で法面の際を刈り終わりました。
草刈り機のオイル漏れを確かめましたが大丈夫なので続いて
池の広場全体を刈っていきます。
時間までに池の広場の草刈りを終えることが出来ました。
今日も晴れました。気温は18℃。
好天に恵まれて池の睡蓮も花をいっぱいつけています。
今日もヤギたちを棚田跡の法面に放牧しました。
子どもたちは親から離れて法面の擁壁の際で遊んでいます。
今日の作業は外周路の上側の法面の草刈りです。
日は傾きかけていますが法面の草刈りが終わりました。
時間は4時過ぎです。まだ時間があるんので池の広場の際の草刈りをします。
初めて30分ユンボの草刈り機に異常が発生しました。
油圧オイルが漏れて草苅り機が油でべたべたになっています。
油圧オイルゲージがLレベルを下回っています。
油圧オイルが漏れて継ぎ足す必要があります。
ところが一日中使ったのでオイルが高温になっていて継ぎ足す蓋を開けることができません。
ですからオイルが冷めてから行わなければなりません。
ユンボの使用は今日はこれでお終いです。
漏れた個所と原因を調べると
油圧ジョイントの矢印辺りから漏れているようです。
保護したところが破れてボルトが緩みそこから漏れだしたと思われます。
スパナやレンチの用意が今はないので作業を中断して明日準備をして作業を再開します。
。